科学

「よくあること」はそれほどよくあるわけじゃないかもしれない話

友人のブログで、とても興味深い論文が紹介されていた。 ところで,アマチュアからプロに至るまで,研究者はみな「読んでもいない論文について堂々と語る」のが得意だと思う.英語で申し訳ないけど,以下の「科学論文に載ってる参考文献は,実のところどれぐ…

緑茶1日5杯で危険低下 脳梗塞死亡で差

茶カテキンが体に良いとされている件はマスコミの煽りもあって世間的にも非常に有名ですよね.私も,具体的に化学的にどう効くのかは分かりませんが,あの苦味が体に良さそうに感じています.それに美味しいですから,お茶は良く飲むんですよ.夏場は麦茶ば…

ダーウィニズムはニセ科学じゃない

進化は過去形であり,遺伝は現在形です.進化は大きな時間スケールで現われる現象であり,遺伝は小さな時間スケールで現われる現象です.進化と遺伝をごっちゃにしてはいけません.タイトルに書いたとおり,ダーウィニズムはニセ科学ではありません.ダーウ…

『科学が『ニセ科学』を糾弾できない本当の理由』への反論

これを読んだとき,「誰に対して書いてるんだろう?」と思ってしまいました.対象が,学習指導要項を作っている文科省や関係者に対してなら,このくらいひねくれた主張の方が通るのでしょうか?しかしながら,以下で引用するように,科学そのものを対象に書…

404 Blog Not Found:道徳やしつけの根拠は自然科学にある

この著者は知ったかぶりしてるんでしょうか?それとも議論を起こすためにワザと釣ってる? kikulog:道徳やしつけの根拠を自然科学に求めるべきではない 何度も言ってることなんですが、あらためて書くことにしました 「道徳やしつけの根拠を自然科学に求める…

量子が変える情報の宇宙 (0)

量子が変える情報の宇宙作者: ハンス・クリスチャン・フォン=バイヤー,水谷淳出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2006/03/23メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (18件) を見る「情報」とは何か?を結果的に探求していた物理学者達…

翻訳できるってスゴイことだ

僕は英語が苦手なので,電子辞書や翻訳サイトをしばしば利用します.普段何気なく利用している,異なる言語間の表現を変換してくれるツールを今日使っていてふと思いました. 「なぜ相互翻訳が可能なんだろう?」 とても不思議じゃないですか?確かに,異な…

機能中心主義という偏見

「なんのために」という説明は,人間が作ったものについては,よく当てはまる.なぜなら,人間は,ものをある目的で作り出すからである.しかし,自然の存在については,そう簡単に「目的」がわかるとはかぎらない.養老孟司(『男の見方 女の見方』,p.23)…